今年も石垣島・川平でダイビングと天の川を楽しみ、人情に心温まりました

 

今年も夏休みの時期がやってきましたね。

今年は、石垣島 → 奄美大島 → 沖縄本島の順番でそれぞれ1週間ずつ滞在します。

 

最初は石垣島からスタートです!

 

 

 

空港に到着したらいつものやいまさんでソーキそばをいただいて。

もう毎年の恒例行事ですね。

空港職員の方につい「ただいま」と言いたくなります。

 

 

今回もダイビング旅行ですが、

機材で忘れ物をしてしまったので石垣島にあるMIC21さんへ。

 

さすが石垣島はマリンスポーツが盛んだけあって、

品ぞろえがすごいしっかりしています。

 

都内の店舗よりも広いし、しっかりしているんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

店員さんの接客も丁寧で、海のアイテムで何か困ったらとりあえずここへ行ってみれば

間違いないですね!

 

何でも相談に乗ってくれますよ。

 

 

忘れ物を購入して、バスで川平へ移動。

 

いつものじんべいさんへ!

 

ここももう「ただいま」というくらい毎年来ていますね。

 

 

 

 

 

安定のお食事をいただき、今年も川平の夏が始まります。

 

 

今年はたまたま海況がとても良くて、海面が凪状態。

 

半水面でこんな穏やかな海が撮れるなんてすごいですね!

5年くらい川平に通っていますが、こんな穏やかな海は初めて。

 

 

そして今年からカメラを一眼レフに変えました。

 

これまでは、オリンパスのミラーレス一眼レフOM-D EM-1+80mmマクロレンズ。

今年からはニコンの一眼レフD850+105㎜マクロレンズです。

 

実際どこまで違うのかなと撮ってみると・・

 

(絞り2.8、シャッタースピード1/200、ISO感度64)

 

おおっ!さすがにぼけ方が全く違いますね。

目の角膜もきれいに撮れています。

 

 

すごいなぁ、80㎜マクロと105㎜マクロでここまでぼけ方が違うんですね。

 

サラサゴンべはおとなしくて撮影しやすいから、好き。

 

 

小さなスズメダイたちもかわいい。

 

クレナイニセスズメはこの角度からとると女優さんみたいにきれい。

 

ハタタテハゼの兄弟でしょうか。

 

安定のイシガキカエルウオ。

 

ニモ(カクレクマノミ)、かわいすぎる!

 

 

 

 

こちらもかわいさ抜群。

幼魚は目がくりっくりで、スズメダイが特にかわいい。

 

 

 

 

 

 

 

これは海の中がさらに楽しくなりますね。

カメラってすごい機械です。

 

 

ウミガメさんにも会えて、もう大満足。

 

 

 

 

今年はナイトダイビングも楽しみました。

 

 

 

夕暮れ時もこの穏やかな海。

 

こんなに凪ている川平の海は見たことがない。

水面がまるで鏡のよう。

 

 

ナイトダイビングは雰囲気を楽しむことができます。

 

 

 

 

 

 

おっきなヒラメちゃん。

 

 

今年も存分に満喫できました。

 

 

 

夜は夜で、星空がとてもきれいなので天の川鑑賞。

 

ちょっと全体的に雲が多めだったのですが、

切れ間からきれいな天の川も見れました。

 

 

 

今年の夏のベストショット!

 

 

天の川鑑賞から帰ってきて、24時くらいにゆいさんへ行くと、

マスター木村さんが無言でジョッキにビールを注いでくれました。

 

川平の人情はありがたすぎる・・

 

 

マスターと話をしていると、

「川平でもサガリバナを見れるの知ってますか?」と聞かれ。

 

「え??石垣島でもサガリバナ見られるんですか??」と驚いて答えると、

マスターが閉店後に連れて行ってくれることに。

 

そこは地元のある方の私有地なので、

その方へ連絡すると連れて行ってもらえることになり。

 

 

 

真夜中だけに咲いて、一夜限りで散ってしまう立派なサガリバナ。

あたり一面にはかぐわしい香りが漂っていて、きれいな光景でした。

 

描写できない、とはこういうことを言うんだろうな。

 

 

サガリバナを見に行こうと言い出したのが24時過ぎで、

そこから地元の方へ声をかけてくださって。

 

地元の方もこんな真夜中に呼び出されたのに嫌な顔ひとつせず、

「せっかく川平へ来てくれたんだから、一緒に見に行こうね」

と快く連れて行っていただき。

 

もう感謝しかない!!

 

 

僕は東京生まれ東京育ちですが、

都会では忘れられた人と人のつながりが、この土地にはある。

 

言葉にできない、人の心の温かさ。

 

その温かさに触れるために

毎年この土地に来てしまうんだろうなぁと思います。

 

 

 

翌朝は焼き立てパンをいただけるぴなこらーださんで美味しい朝食を。

 

 

 

 

 

 

川平公園でぶらぶらして、お昼は初めて入るこちらのお店。

クイナさん。

 

 

 

 

 

ハンバーグランチをいただきました。

 

 

夜はマサラさんで店長ToGoさん自慢のスパイスカレーをいただき、

 

 

 

自分で好みのスパイスを好みの量だけ調合できます。

 

 

 

美味しいスープカレーをいただきました。

 

 

 

旅立つ日の朝はぴなこらーださんで最後の焼き立てパンをいただき、

 

石垣空港へ!

 

まだ本格的な夏前ですが、すでにこの混みよう。

お盆のころにはどうなっちゃうのでしょう??

 

 

 

きれいな島を見て、次の目的地奄美大島へ移動しました。

 

 

 

今年も川平の方たちにはとてもお世話になりました。

 

町はずれの小さな集落ですが、本当に人も土地もいいところ。

また遊びに行きます!

 

伊豆・福浦と獅子浜でダイビングを楽しみ、三島を観光してきました

奄美大島で水中ミステリーサークルの謎を解いてきました

関連記事

  1. 秋葉原 生粋さんでプロが焼く極上焼肉に舌鼓を打つ…

    モルディブ仲間たちと一緒に東京の焼肉屋さんへ行ってきまし…

  2. 宮古島の観光名所を巡って大自然を楽しんできました…

    仲間たちと一緒に宮古島へダイビングと観光へ行ってきました…

  3. 京都出張で加茂川をぶらぶらしてきました

    京都へ出張に行ってきました。朝の新幹線のおともは…

  4. 鹿児島最南端の与論島!おいしい食事と素敵なマダム…

    石垣島 → 波照間島 → 沖縄本島 ときて、最後の場所は鹿児島県の与…

  5. 大自然の西表島でパインとマンゴーとダイビングを楽…

    恒例の6月沖縄ダイビング旅行も後半戦。今回は粟国…

  6. 箱根天成園でのんびりして、修善寺で金澤翔子展を楽…

    今回は金澤翔子さんの美術展へ行きたくて、箱根へや…

  7. 伊勢の国一宮 椿大神社へ行ってきました

    三重県にある伊勢の国一宮、椿大神社へ行ってきました。…

  8. 佐渡島 浦島さんで極上の料理と地酒を味わう

    新潟県の佐渡島へ観光とダイビングに行ってきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP