沖縄本島 真栄田岬と名護で楽しむビーチダイビング

 

毎年恒例の6月沖縄ダイビング旅行へ行ってきました。

今年は、沖縄本島 → 粟国島 → 西表島 → 石垣島、と1ヶ月の滞在です。

 

 

出発は成田から!

 

今回も長旅となりそうなので、旅先の人へお土産を購入。

成田空港は何でもそろうので便利ですね。

 

活きの飛行機で縁起の良い富士山を見ると、

今回の旅行も楽しくなることが確定した気分になります。

 

 

那覇について、泊港の近くの宿へ。

 

あれ、いつのまにかこんなに大きなホテルが泊港の近くに出来たんですね。

 

知人と落ち合い、久茂地のまさらさんで夕食を。

 

 

 

美味しいお料理をいただいて、〆は沖縄らしくステーキで。

JACK’s STEAK HOUSEさんへ。

 

 

 

肉汁滴るお肉をいただきました。

 

24時なのに、店内はこの混みよう。

沖縄の人はどれだけステーキが好きなのでしょうか。

 

 

翌日からはダイビングへ!

まずは真栄田岬へ。

 

ここはながい階段を下ってエントリーします。

まだ6月で本格的なシーズン前ですが、それでももう混みあってきていますね。

 

 

海の中ではマクロ生物を中心に写真を撮っていました。

カメラはオリンパスのOM-D EM-1+80mmマクロ装着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだんと良い感じに撮影できるようになってきました。

やっぱりカメラも練習ですね!

 

帰りのコンビニで信玄餅アイスを発見!

 

 

6月の沖縄は梅雨時期真っただ中なのでざっと降ることもあるのですが。

 

雨上がりにきれいな虹が出現!

神様、今日もいい一日をありがとうございますー

 

 

夜は美栄橋の博多かわっこさんへ。

 

 

ここの焼き鳥はいつ来ても安定の美味しさです。

 

 

 

ダイビングの合間にいただいた沖縄そば屋さんがとても美味しかった。

金月そばさん。

 

 

自家製麺だそうで、麺がおいしいと沖縄そばはさらに美味しい!

 

 

翌日からは北部へ移動して、水納島でマクロ撮影。

 

 

 

小さいハゼもマクロレンズで寄って撮影できると楽しいですね。

 

 

 

夜は名護で海鮮をいただきました。

尚風亭さんへ。

 

ここは名護ではなかなか本格的な魚料理を提供していただけます。

 

 

 

 

 

どれも美味しい!

 

オリオンビールを飲みすぎて、ホテルに帰って2秒で就寝。

 

あまりにも美味しかったので、別の日に一人でまた食べに行っちゃいました。笑

 

 

 

 

 

 

名護でお寿司が食べられるのはここくらいなんじゃないかな?

 

 

 

ダイビングの合間には沖縄そばをいただいたり、

 

 

地元で美味しいハンバーガー屋さんへ行ったり。

 

 

 

 

名護滞在も結構楽しめますね。

 

 

ラストはきれいな夕日を見られる良いBLUE TRIPさんへ!

 

 

 

ふわとろオムライスをいただいて、

 

 

オリオンビールを片手に美しい夕陽を見たら、もういうことはありません。

 

 

出だしの沖縄本島からいい感じのダイビングです。

 

次は粟国島へ行ってきます。

お目当てはもちろんギンガメトルネード!

茨城県 国営ひたち海浜公園でネモフィラを楽しみました

沖縄 粟国島でギンガメトルネードを楽しむ

関連記事

  1. 品川プリンスホテルでボウリングして、打ち上げでカ…

    大学のOB会で、品川プリンスホテルでボウリングしてきました。&nbs…

  2. 2018年も無添加おせちを楽しみました

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろ…

  3. 一週間で北海道のグルメを食べつくしてきました

    今年の夏はひまわり畑を見たいなぁと思い、1週間ほど北海道…

  4. 星野リゾート 界 松本でのんびり温泉と食事を楽し…

    星野リゾート 界 松本さんへ行ってきました。長野…

  5. 今年最後の大学ボウリング部OB戦と叙々苑忘年会

    今年も気づけば年末ですね。最…

  6. 松井秀喜ミュージアムへ行って、白山で年に1度の奥…

    金沢へ行く用があったのでついでにいろいろ観光してきました…

  7. 大学ボウリングOB戦で現役追いコンして銀座で激辛…

    大学の部活で現役生の追いコンをするために高田馬場…

  8. 東京・赤坂で舞台を見て、三越で黒檀扇子を購入しま…

    長野もようやく桜の季節がやってきまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP