茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神宮へ参拝に行ってきました

 

茨城県の香取神宮と、千葉県の鹿島神宮へ行ってきました。

どちらも歴史ある一宮ですね。

 

まずは鹿島神宮へ。

 

鳥居はヒノキでしょうか、立派なたたずまいです。

本殿ではタケミカヅチの神様が祀られています。

長野県のタケミナカタの神様と国譲り神話で決闘した神様ですね。

 

タケミカヅチの神様は地震を押さえる要石とも関連しています。

昔からこのあたりは地震が多かった土地だったからでしょうか。

 

実際に神社の奥へ進むと要石が祀られています。

 

 

 

こちらが要石。

ご神体の上にお賽銭するのはあまりよくないと思います・・

 

あとは敷地内に神の遣いの鹿もいます。

 

敷地内に鹿がいるのは、他の神社でも時々ありますね!

神様の遣いとして一般的なのでしょうか。

 

 

お次は千葉県の香取神宮へ。

 

鹿島神宮からは車で30分かからないくらいの距離で、とても近いです。

 

参道には灯篭が立ち並び、とても重厚感があります。

 

本殿ではフツヌシの神様が祀られています。

タケミカヅチの神様とフツヌシの神様はどちらも

国譲り神話で活躍された神様ですね。

 

 

そして香取神宮にも鹿島神宮と同じように要石があります。

 

 

常陸の国、下総の国、どちらの神社にとっても要石が祀られているのは

それだけこの土地にとって重要な働きをしてきたということでしょう。

 

鹿島神宮と香取神宮は場所も近いですし、神様同士のご縁も深いので

一緒にお参りすると良いですね。

 

良い参拝となりました。

三浦半島 城ケ島でダンゴウオを見つけました

西オーストラリア パースで1週間遊んできました|ワインとチーズと時々ダイビング

関連記事

  1. 長野へ引っ越します!

    仕事がひと段落してきたので引越ししたいなぁと思い、いろいろ場所を探し…

  2. 東京・赤坂で舞台を見て、三越で黒檀扇子を購入しま…

    長野もようやく桜の季節がやってきまし…

  3. 波照間ブルーに癒される!超希少泡盛「泡波」をいた…

    さて、今回からは波照間編です。波照間は平べったい島で高低差は小さく、…

  4. 後楽園クーバーラウンジでボウリングを楽しんできま…

    大学部活のOB忘年会で、東京でボウリングしてきました!…

  5. 一蘭で合格ラーメンをいただき、大宰府天満宮で参拝…

    大宰府天満宮へ参拝しに行ってきました。&nbsp…

  6. ボウリングOB戦で東京へ行ってきました

    夏恒例、ボウリング部のOB戦に参加するために東京へ行って…

  7. 石垣島 PAPOIYAで最高級石垣牛をいただく!…

    毎年恒例の沖縄1ヶ月旅行へ行ってきました。一足早い夏休みです。…

  8. 一週間で北海道のグルメを食べつくしてきました

    今年の夏はひまわり畑を見たいなぁと思い、1週間ほど北海道…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP